今日の万華鏡〜いい人〜

『あの人いい人』的な言い方は私もよくするんだけど、そこまで仲良く無い人に対して使うのは結構おおまかに見て…みたいな感じ。


例えば

大きな括りで言えば『(犯罪的な)害はない人』…みたいな?


もっと乱暴な言い方するなら、

『いい人』なんて、自分にとって都合の『いい人』の要素があるんちゃうかな?とも思う。


人として尊敬に値する何かを成し遂げたからって、『夫(妻)』として『父親(母親)』として『上司(部下)』としてetc『いい人』とは限らんわけで。


別の言い方するなら、

『いい父親(母親)』だからといって『いい夫(妻)』とは限らんやん?

それって相手の都合に合う合わんみたいな要素もあるでしょ。

『こうあって欲しいのにそうじゃない』みたいな?

自分の『都合』に合わせてくれないから『いい人じゃない』みたいな。


例えば私の今の職場でいうなら、

2人同じ日に入ってきたけど、仕事だけに限定するなら、

1人は年齢も違うけど、もう1人の人よりやりやすいし、話してても打てば響く何かがある。

もう1人は私と年齢が変わらないけど、一緒に仕事してても話してても波長が合わない。


でも、真面目だし悪い事をするタイプじゃないし、上手くやってきいたいなぁ〜とは思っている。マジで‼️


でも、プライベートで2人で遊ぶほど仲良くなりたいか?ってなれば、なりたいとは今のところ思わない。

波長が合わないから。

私の都合とは合わんから。



平たく言えば『楽しくない』

私にとっては『楽しく遊ぶ』という都合が合わない。


これから先の事は分からないよ?

急に楽しくなるかもしれないし。とりあえず今は!『いい人だけだと、合わない』


かと言って、嫌いかと言えばそうでもない。

好きじゃない部分もある。

けど、好きか?嫌いか?って二者択一を迫られたなら『好きな方』ではある。





どこでも人間関係の問題ってあるんだろうなぁ…。


私の今の職場で何かあったとかじゃないんやけど、なかなか人が長く定着しない職場って多いやん。

給料含めた待遇面での不満もあるんだろうけど、

突き詰めたら、人間関係の問題をクリアしたら改善される事って多い気がするわ。


人間関係が良好なら、仕事って捗るでしょう。

自動的に生産性が上がるから、会社の身入りが増えるんだから、待遇面の改善をする余裕が出来るって思うんだけどな〜




しんの万華鏡〜shin's kaleidoscope art works〜

あなたを彩るあなただけの万華鏡をお届けする万華鏡アーティスト【しん〜shin〜】の公式HPです。『万華鏡ブログ』は要チェックです。え独自の万華鏡アートや映像展開の早い万華鏡動画もエキサイティングでエキゾチックです。 新作は随時更新していきます。オーダーやお問い合わせはお気軽にどうぞ。