今日の万華鏡〜人材不足〜

おはようございます☂️


昨日も新しい人が入ってきてたわ…🤭

忙しい時に人がおらんくて、ヒマな時に人が集まるww

お盆はまた人がおらんのやろなぁ…😬

たぶん、今いる職場はそういう場所やな。


こーゆー時に忙しい時に手が回らない事をやらないのよね〜💧

案外、そーゆーとこって多いよな。何でやろなw






人がいる時に普段は試せないやり方とか整理かけるとかすれば、モチベーションも上がるのに、昨日空いた時間でやったのは草むしりという…www🌿


いや、清掃は大事やで。めっちゃ大事。

けど、『清掃』というより時間潰しやったなw

本来、庫内の整理整頓が先やけど、それは常駐している社員がやろうとしない。

…というより、やりたくないみたいw😅


良い会社やな〜って長くいる人が嫌味の1つでもも言いたくなるのは分かるよw

寒い時は暖房の効いた部屋にこもって昼寝。暑い時は冷房の効いた部屋で昼寝。


人が少なくて作業がめっちゃ押しててもそれやからね〜😬


私、人が少ない時で常駐している社員が休みの時は1時間くらい残業するけど、その人がいる時は絶対にしない。


やったら、残れるもんだとアテにしてもっと何もやらなくなるタイプって分かるもんw


って言うより、私なら時間で帰るわw

そんな社員の下でやっても時間でもらうお金以外で搾取されるからね〜(−_−;)






ホンマにもったいないなぁ〜って思うよ。

小さなお子さんがいる女の人は特に一生そこで働くなんて思ってないし、出来ないやろうけど、環境や条件さえ合えば長く勤めたいなぁ〜って思う人はいるのにな!


例えお子さんの成長と共に条件が今と合わなくなっても、

いい職場だったらまた戻りたいって思えるようにすれば、ずーっと人手不足には悩まなくて済むのに…


なんなら、そのうちお子さんが夏休みだけバイトに来たりとかできるのになぁ…





作業自体がキツイとかしんどい…ってすぐ辞めてしまう人はもう仕方ないんだけど、

しばらく勤めてた人が度々やめてしまう事に、何も感じない鈍感な会社自体が問題やな…💧


たぶん、ホンマに多いんやろな、こーゆー会社って。


学生の頃からいろんな職場にお世話になったけど、個人店も大企業も基本は同じ。


自分とこの会社も従業員も大事にしてないところは保たないw

早いか遅いかの違いやと思うわ。


ほんと、『人手不足』なんじゃなくて、『人材不足』なんやなぁ〜……


なんかやりました〜的な自己満足な会議するより、さっさと何か行動した方がいいと思うわ😅



しんの万華鏡〜shin's kaleidoscope art works〜

あなたを彩るあなただけの万華鏡をお届けする万華鏡アーティスト【しん〜shin〜】の公式HPです。『万華鏡ブログ』は要チェックです。え独自の万華鏡アートや映像展開の早い万華鏡動画もエキサイティングでエキゾチックです。 新作は随時更新していきます。オーダーやお問い合わせはお気軽にどうぞ。