今日の万華鏡〜感覚的なモノ〜

感覚的なモノを分かるように説明するのが難しいかったりする。


例えば『何となく好きor嫌い』とか。


たぶん、ちゃんと掘り下げれば言葉にできるんやろうけど、言葉や文章にすると実に陳腐な感じになってまうのはなんでやろな?😓


『えっ⁉️そんな事で⁉️!』みたいな?


そんな事を甘んじて我慢し続ける事が後からデカくなる事も多いんやけどね…。





最近、立て続けに動画作っててやっぱり思ったけど、

私は耳から入るモノは結構、敏感やったりする。


やっぱ小さい頃からエレクトーンやってたのがあるんやろな。


耳は良い方だったけど、いわゆる絶対音感ってやつか?

小さい頃から音楽してる人は身に付くとか付かないとか?(←どっちやねんw)


でも、私の場合は中途半端な音感やな。

昔からやけど、楽器のみだけの音ならドレミに聞こえるけど、人が歌うと途端に聞こえなくなるwww


で、コレも『音感』って名がつくわけやから、感覚なのよね。

使ってないと、無くなりはしないけど鈍くなるwww


日頃から使ってる人と最近使ってない人とではやっぱ違うよなw





ちょっと前に久しぶりエレクトーンの教室を不定期で行こうとしてチケット買ったし、家でも弾いたりしてたけど…


なぁ〜んとなく、行く気が失せてた。


このなぁ〜んとなくが自分で上手く説明できんかったけど、ここ最近の動画作ってて思ったな。


昔、あんなに好きだったのに先生が合わなくて行く気が失せたのを思い出した。


の、感じに似てるな、と。


エレクトーンはYAMAHAだからね〜💧

やっぱ、生徒おらんとあかんのは分かるけど、当たった先生が合わんかったのか、行きたい!って思わんくなってしまった💧


別に今は趣味で弾ければいいだけやから、イヤイヤ行くぐらいなら家で好きに弾いてりゃいいや〜みたいな?





音楽にそこまで興味無くなってたのかも。


って思ってだけど、やっぱそうでもないな。


やっぱ、私は音から刺激や印象を受ける事が多いんやなぁ〜ってふと思った。


うーん…🤔

なんとな〜くの感覚はやっぱ説明が難しいやwww



しんの万華鏡〜shin's kaleidoscope art works〜

あなたを彩るあなただけの万華鏡をお届けする万華鏡アーティスト【しん〜shin〜】の公式HPです。『万華鏡ブログ』は要チェックです。え独自の万華鏡アートや映像展開の早い万華鏡動画もエキサイティングでエキゾチックです。 新作は随時更新していきます。オーダーやお問い合わせはお気軽にどうぞ。