今日の万華鏡

おはようございます🍉✨

お盆辺りになると、もうすぐ8月も終わるんやなぁ〜って感じの雲をよく見るなぁ🌤

それに、
セミの亡骸がたくさん転がってるし。
夏の本番も終わりか?って感じするよ。




セミの生涯が短いってすごく儚い、悲しい、切ない事のように例えられるけど、
確かセミって土の中の方が生活長いのよね?

だったら、土の中から出てきた時って『余生』なんちゃうん???って思ってまうわ🤔

昆虫の生態は全くの無知だから私の勝手な妄想だけど、土の中で死んでしまう子もいるんちゃうかな?って。
土の中が人で言う『子供時代』とか『青春時代』『働き盛り』とかなんちゃうかな?とか思ったりで。

土の中で生き抜いた子しか外に出て来れないんやろし。

人ってのはどーして暗い陽の当たらない場所が寂しい場所って決めつけるんやろか?

私は太陽の下はモチロン好きだけど、
月明かりも、もしくはソレすら無い真っ暗な夜も好きなのだけれどね😌
寂しい時もあるけど、静かで好きだ。



⬆︎インスタにもアップしたけど、ダンナ様の実家のネコ🐱

ダンナ様の実家はネコ好きだから代々ネコが家族になるみたい。
前にいた子もめーーーーっちゃ長生きしてたわ😲

でも、もしかしたらもっと長く生きたかったかもしれんし、もっと早くお迎えに来て欲しかったかもしれんしな。

『平均寿命』なんてアテにならん。

うちのやまと(犬)は5歳で死んだしな。
それも滅多にかからない合併症で。




生き物の寿命って分かんないよな。

一緒暮らしていると人であろうと動物であろうと、たくさん幸せ運んできてくれるけど、
サヨナラした時はその反動がキツイよな😭


でも、今いるむさしがいなくなったとしても、
お別れする時、寂しいし悲しいからもう2度と犬との生活をしたくない、って思った事は無い。

たぶん、一緒にいた時の楽しかった事の方がたくさんあるからかな。

ソレがダメな人もおるやろうけど、やっぱ私はまたご縁があったらまた迎えてしまうやろうな、とは思う。
たぶん、ダンナ様もそうだと思う。



今、思い返しても、もっとしてやれる事はあったんじゃないか?って悔やまれる事が無いわけじゃない。

でも、いつも思い出すのはあの子の面白い仕草とか、
悪さしてバレバレなのに隠れている後ろ姿とかだな!(笑笑)


1番、後悔してるのは悪くなってからの事じゃなく、元気な時に今みたいにもっと長く側にいてやりたかったなぁ〜って事だ。

その頃の私は夜中まで仕事してたからね💧

毎日毎日なが〜〜い時間をお留守させてた事が1番後悔してるかな。

いつかのお別れは寂しいし、悲しいけど、
やっぱ『いつか』の事よりも長い時間のハッピーの方がデカイかな、私は😌


一応、今年はやまとの初盆って事で、お供え用にちょっと良い缶詰置いといたわ❤️

まぁ、そのうちむさしのご飯になるんだけどね〜(笑)
むさ、美味しいご飯ゲットできてラッキーやな〜🤣

しんの万華鏡〜shin's kaleidoscope art works〜

あなたを彩るあなただけの万華鏡をお届けする万華鏡アーティスト【しん〜shin〜】の公式HPです。『万華鏡ブログ』は要チェックです。え独自の万華鏡アートや映像展開の早い万華鏡動画もエキサイティングでエキゾチックです。 新作は随時更新していきます。オーダーやお問い合わせはお気軽にどうぞ。