今夜の曲〜midnight music〜

有名人ならともかく、
こーゆー個人のWEBサイトってのはそうそう訪問者数が増えるモンでもないんですよ🤭


卑屈になって言ってるわけじゃなくて、
フツーに企業のホームページでも、
大企業ならともかく、中小企業のホームページってのは そうそう見るモンでもないやん?


私の場合は、
インスタ含めたSNSや無料ブログってのは、
フォローしている人が他にもいるから、
ついでというか、その利用しているその場所で見るモンやってのがあるわけで、
他所でやってる『何か』ってのは、
ホンマにファンとか仲良くしている人じゃないとわざわざ見に行かないわけですよ。
私は!だけどね。


なので、私はブログに書くには長すぎるかな?って事や、
ホンマの呟きみたいなのはブログじゃなく、自分のホームページでブログみたいに書いて更新してるんだけどね。

そうそう見に来るモンでも無いやろ〜ってあるからwww

で、わざわざ個人のWEBサイトに見に来るぐらいだから、そーゆーのも含めて見たいとか見てもいい、って思って読んでいるんやろな、と解釈してるわけで。


でも、そうそう見に来るモンでもない!ってのがある。

あるんだけど、
こーゆー呟き的なのを更新をすると、
たまにバンっ!ってアクセス数や訪問者数が伸びる時があるwww Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


よくビジネスブログを書いてる人の
【ブログに書けない〜〜】ってもったいつけたのは無いんだけど、
私の場合はそれぞれ書く場所でテーマ?みたいなのがあって、それに合わせて書いてるだけなんだけどね😘


【ブログに書けない〜〜】の謳い文句。
アレ、私嫌いやわ〜〜www

あぁ、そうなの?
って思ってホンマにお金払ったら有意義な講義が聞けるのか?
って思って、その方のブログを熟読してから、
一回だけお金払って聞きに行った事ある。
あるけど、後悔とまではいかないけど、
別にブログで十分やな、って思った事あるわwww

盲信している人はめっちゃメモしてたけど、
ブログに書いてる事のまんまやし、
もうちょい突っ込んだだけで、想定外の内容でも目から鱗の内容でもないやん、って思ったわ。


それからは私がブログの告知で参加する内容って、今はイベント企画的なのか、個人的にお会いする内容しか興味ないわ〜🤭


【ブログに書けない〜〜】って言うのも色々あるけど、
私に限って言えば、もうその謳い文句に惑わされる事は少ないやろな、って思うわ。


自分で確かめるのはとても大事やで。
一回でわかる時もあるし、
時間かけてわかる場合もある。


私はそーゆー言い方をする人って、
私にしか分からん理解、っていうか表現になるし、誤解を招きそうだけど、

【コレクター】だと思ってる。

これを説明しろ、って言われると今は私自身の表現力が足らないから出来ないんだけど、
ふとそうワードが出てきてそう理解した。


日曜日の雨の夜の密かな呟きでしたwww

長くなったけど今夜の曲、どーぞ⬇︎




閉ざされた扉の奥で
迷い続ける その訳を どうか聞かせて
想い出ばかり 集めてみても
明日へのカギにならない

遠くで聞こえた音に 気が付いて目を覚ませば
流れるかすれかけたラジオが告げた
好き嫌い含めたチャート

隣りにはいつも 君を感じている
自由という名の孤独
そんな色をした 時を持て余して
いくつもの愛求めた

Nothing ventured nothing gained.
Do what you wanna do.
追いかけるほど 遠ざかる時もあるけど
遠回りも 近道もないから
選ぶこの道が全て

遠くから聞こえたのは
走り来る サイレンのリフレイン
赤いランプが夜に浮かぶ
何故か不安になる

こんな僕を見て 君は不思議そうに
その腕をからめて
そっと側にいて 時に悲しそうに
また夢を抱きしめて

閉ざされた扉の奥で
迷い続ける こともある
これからもずっと
想い出とだけ 笑い合うより
明日の朝も知りたい

しんの万華鏡〜shin's kaleidoscope art works〜

あなたを彩るあなただけの万華鏡をお届けする万華鏡アーティスト【しん〜shin〜】の公式HPです。『万華鏡ブログ』は要チェックです。え独自の万華鏡アートや映像展開の早い万華鏡動画もエキサイティングでエキゾチックです。 新作は随時更新していきます。オーダーやお問い合わせはお気軽にどうぞ。