日本では【身分】の差別がおおっぴらにあった時代はあるけど、
【人種】の差別は比較的少ないお国柄なのかな、って思う。
世界の色んな動画や記事を見ての、
私の浅い見聞だけどね💧
今で言うなら、【拉致】やら【誘拐】やら、
ひいては【侵略】された人達なのに、
黒人社会の差別や偏見は凄まじいモノだな、って思うわ。
私の叔母は日系アメリカ人と戦後に結婚して、ハワイに住んでいた。
戦後の敗戦国なのに、
言葉のわからないアメリカ人と結婚した事情の詳しくは知らないけど、それなりに大変だったのだろうな、とは想像つく。
ハワイには2度ほど訪ねて遊びに行った事があるのよ、私。
優しい叔母さんだけど、
昔話をしてくれて、どこに行っても嫁姑の、しかもその時代の介護のお話をされて、やっぱ大変やったんやろな〜って思ったよ😓
叔母さんは、国籍を日本籍にしたまま永住権だけ持っててアメリカ国籍にはしてなかったな、確か。
今もそんな事できるのかは知らんけど、
その時代のその時の都合に合わせて、どちらの国民にもなれるようにしてるの❤️って言ってたわ。
宗教だけはカトリックに変えてて、
日曜日の礼拝にも連れて行ってくれたわ。
誰にも言った事がないけど、
優しい叔母さんから言われた事で、私にはショックな事があったわ。
自分の娘や孫の彼氏の相手は、
『黒人とのお付き合いはいいけど、結婚はダメだ』
と言った。
・・・・・。
私は黒人も白人も【外国人】の一括りでしか無かったから、まさかそんな差別的な言葉を聞くとは思わなかったのよ。
なぜ?って聞いたら、
『黒い肌の赤ん坊は抱けない』と。
私の勝手なイメージで、
自国の『仏教』は厳しい、
カトリックやキリスト教は優しい、
ってなんか勝手に思ってたのよ。
えーーーーー・・・・・💧
ってなったわ。
ハワイなんて小さな島だし、
おっとりのんびりみんな家族〜な感じで暮らしているのかと思っていたから、
めっちゃショックやったわ。
環境って怖いな💧
『天にいまします我らが父よ〜〜』
っておらんがな!😬
私が宗教を嫌いな理由の一つではあるな。
【宗教】そのものが嫌い。
聖書は読み物としては面白いと思う。
教え?名言?説法?みたいなのも、頷ける事も多々ある。
けど、
団体としてあるものに私は信用していないのよ。
そこで教えてくれる、
例えば神父サマや牧師サマやお坊さん次第かな。
私が聞こう、って思うかどうかは。
今日の曲。
コルトレーンも黒人。
黒人の有名なミュージシャンは多いけど、
どんなに才能ある人でも、どんなに有名な人でも【黒人】というだけで普通に差別されてた時代の人達は、
差別されるのが当たり前になりすぎて、
日本に来日された時に、
空港にたくさんのファンが出迎えたり、
ファンが一緒の写真を撮って欲しいとお願いされた時にとても驚かれたらしい。
黒人と一緒に写真を撮りたがる自国の白人なんていない時代もあったようで。
ただ、自分達の音楽を好きで、
自分達の音楽をリスペクトしてくれる。
そんな当たり前の事ですら無かった時代の人達は、差別する側もされる側も慣れっこになってしまっていたのだな、と記事見て思ったよ。
差別して罵るのが当たり前。
差別されて、小さくなったり影でその境遇に唾吐くのが当たり前。
後世に残る音楽含めたアートの世界でも普通にそんな事がまかり通る時代やったんやな、と。
けど、音楽含めたアートの世界は、
【差別される側】の方が強烈に印象深いものを残してくれるのもあるのよね。
これがどーゆー事かわかる人はいる?
最近、始めたFacebook。
やっぱり私は外国人ばかりのお友達なんだけどwww(まあ、そのつもりで始めたんだけどね😓)
ART繋がりの人がほとんどなのよ。
ステキなアートばかりだけど、たまに奇妙な投稿をされてる人もいる。
言葉がわからないから、想像でしかないけど治安の不安定な国の人もいるからね。
日本にいながら、私の想像つかない日常を送っている人もいるのよね。
普通に、
みんな仲良く暮らせたらいいのに、って思うよ。
別に仲良しこよしって事じゃなく、
仲良くケンカするでも、嫌い合うでもいいんだけど、
普通に仲良く、って。
0コメント