pixivを利用する理由。

前の記事は面白アホネタだから、アメブロとリンクさせたけど(笑)これはその続き、と言うか番外編🤗

マヨ様Love❤️で登録したpixivなんだけど、pixivにはpixivファクトリーって姉妹サイトがあって、簡単に言うなら自分の作品を形にする物作りサイトよ。

名刺やスマホケースやポーチやなんやかんやの物作りサイトね。
このサイトはちょっと割高なんだけど、在庫を抱えなくていいのがメリットかな。
コミケとかイベントやる人にはありがたいよね😃

私もいつか需要があったら使いたいな、と思うやん?

このpixivファクトリーは私がウェブショップに使ってるbaseってネットショッピング専門のサイトと提携しているから、私が前の記事でアメブロと同時に投稿できたみたいに、連携ができる。ファクトリーで作ったモンをそのままダイレクトにウェブショップにあげれるわけよ。

とーっても便利やろ?

私は、まだ使ってないんだけどねwwwww

で、そのウェブショップのbaseは私が今!使ってるこのホームページのオウンドと連携している。

パソコンあったらいきなり商品をホームページに載せてショップカートやら決済やらの手続きはbaseの機能で果たせるようにできるのよ。

私は、パソコン無いからリンク貼ってるだけやけどな!www

パソコン無いから、ダイレクトに載せる事は出来ないんだけど、ダンナ様の実家に行った時にパソコンかりてbaseとオウンドを連携はさせてる。

連携させてるから、ショップするのに必要な『特定商取引』の記載はホームページの下に自動的にできてたわけで。


無料のホームページはアカンとか、オウンドはアカンって記事もよく見るんだけど、私的にはマヨ様繋がりで何かと都合がよかったって感じなのよね〜❤️

このホームページのアドレスだけは、私が有料で別で取得しているから、万が一オウンドのサービスが無くなったり、都合が悪くなったらこのアドレスのままお引越しすればいいだけだし😃

お引越し(データの引き継ぎ)も大変やから、あんまりしたく無いけどな!

土地をお借りして、自前のコンテナで営業してるって私的には思ってるわ🤗

その土地がアカンようになったらコンテナごとよその土地にお引越し、なイメージよ。

ま、その時はその時でどこに引っ越すのかまた考えたらいいんだけどね。

マヨ様のスタンプに出会わなかったら、pixivなんて知らんままやったんやろな〜って思うわ。

まだ機能のほとんどを利用してないんだけどねwww🤣🤣🤣


しんの万華鏡〜shin's kaleidoscope art works〜

あなたを彩るあなただけの万華鏡をお届けする万華鏡アーティスト【しん〜shin〜】の公式HPです。『万華鏡ブログ』は要チェックです。え独自の万華鏡アートや映像展開の早い万華鏡動画もエキサイティングでエキゾチックです。 新作は随時更新していきます。オーダーやお問い合わせはお気軽にどうぞ。