更新が減って嬉しかった人❤︎

ブログ含めてLINEスタンプや楽天やAmazon。
そーゆー所で買い物やサービスを利用すると

『あなたにオススメの〜〜』

って出てくるやん?

ブログなんかオススメされてもいつもほとんど見ないけど、気まぐれなのか、私に必要だったのか?そこら辺は分かんないんだけど、たまに勧められるまま見てしまう事もある。

私、子供おらんのになぜかジャンル的には『育児ブログ』を勧めてくる事がある(笑)
特に育児ブログに興味は無いんだど、勧められるままお邪魔させてもらうブログは、お子さんに何か障害があるお母さんの奮闘しているブログが多いわ😮

何人か続けて読ませて頂いてたんだけど、途中で上手く言えないけど『う〜〜ん・・・』ってなって読むのをやめてしまう事もある。

その中で、最初の頃から読ませて頂いてた方の更新が最近減ってきてなんだか嬉しい❤︎

彼女のお子さんが障害を持って産ませてきた事を、とにかく自分やお子さんや世の中を責めて責めて、とにかく泣いて泣いて、それでも足りなくて、まだまだ吐き出しきれなくて始めたブログのようだった。

アイコンも今も初期のままで、とにかく自分の正直な気持ちをずっと綴っていた。

コメントにあったけど、もしお子さんが大きくなってこのブログを見たらかわいそうだ、とかもあったな。

そうかもしれないけど、うるせえよ!って思ったな、私は。
イヤなら、見てられないなら見んな!って。

普通に見たら、え〜〜〜😵って内容だけどね、確かに。
お子さんいる人なんか特にそうかもね。

育てる自信が無いから里子に出そうか、とか、染色体に異常はあるけど身体的には問題ないって医者に言われて『あ、この子長生きするんや・・・いっそ身体的にも障害があって短い一生の方が幸せなんじゃないか?』とか。

とにかく、その時の感情とか思いをぶつけてた。綺麗事じゃなく、誰に見て欲しい訳じゃなく、ただ正直に書いていくって決めてたみたい。危なっかしくて病院のカウンセラーも定期的に付いていたみたいで、その時の事も正直に書いてたけど、カウンセラーの方がドン引きだったらしいわ(笑笑)

カウンセラーの方のキャパオーバーだったんかな?それともカウンセラーっていうのは綺麗にまとめたいのかな?
そりゃ人間だから
『終わりよければ全て良し!』って気持ちは分かるけどね〜

『どうしてそんな状態でも母乳をお子さんにあげに来てるの?』

って聞かれてそのお母さん、

『ダイエットです。』

って答えたらしい(笑笑)
胸はってくるし、母乳出さないと辛いし、医者が子供に会いに来いって言うから機械的に来てるだけです、って答えたらドン引きだったんだって(笑笑)

ドン引きしてるのは承知してたみたいだけど、そーゆーのも含めて正直に答えて、子供を育てる資格が自分にあるのか、ちゃんと判断してもらいたかったって言ってたわ。


ずっと読んでて、この人はカウンセラーにもドン引きされて、読んだ人にもドン引きされて、それでも上手く言えないけど、めっちゃ戦ってるんだな〜って思った。

どーゆー結論を出すのかはわからないけど、最後まで見届けよう、ってずっと読んでたわ。

それまでは『自分がかわいそう』をとにかく、泣いたり毒吐いたり嘆いての更新をしてたんだけど、ある頃から、あんまり言わなくなった。

自分で気づいたみたい。

『私は自分がかわいそうばっかだな』って。

自分を責めて責めて責めまくって、専門家にはドン引きされてても、彼女のお子さんはいつも当たり前の様に彼女に笑いかけて愛情を求めてくる。

あんなに里子に出すとか言ってたのに、その当たり前に求めてくるお子さんに気づいた時に、
『一緒に帰ろうか?』って思わず言ってしまった事に本人の方が驚いていたわ。

自信ないけど、愛せるのか自信ないけど、こんな母親なんだけど、それでも一緒に帰る?って。

なにも終わってないよ、終わってないけど、やっぱりよかった〜って思ったわ。

彼女、最近は更新頻度がめっちゃ減った。

更新しても、家族で出かけたとか、お子さんの面白い内容とかそんなんばっか。


また、何か吐き出しが増える時期が来るかもしれないけど、その時はまた更新が増えるかもしれないけど、それはそれでまた見届けようって思うわけよ。


更新減って心配になる人もいるんだけど、
更新減って嬉しい人もいるんだなぁ〜って知ったわ☺️
でもさ、彼女が自分で親バカです、って書いてるブログをもっと見たい気もするわけよ♫


しんの万華鏡〜shin's kaleidoscope art works〜

あなたを彩るあなただけの万華鏡をお届けする万華鏡アーティスト【しん〜shin〜】の公式HPです。『万華鏡ブログ』は要チェックです。え独自の万華鏡アートや映像展開の早い万華鏡動画もエキサイティングでエキゾチックです。 新作は随時更新していきます。オーダーやお問い合わせはお気軽にどうぞ。