ムーラン・ドゥ・ロア

私が初めてパステルの講座を受けた時に、その講座で使ってた紙は聞いたら普通の画用紙だったな。
普通の画用紙でいいのか〜😲って思ったよ。
慣れるまでの練習なら、100均の画用紙でもいいよ〜〜って。
へぇ、そーなのかー・・・・・。

で?

慣れたらどうするんだろ?ってなるやろ!(笑笑)

大きな画材屋さんってあんまりないでしょ?
ちょっとした画材屋さんならあるんだけど、種類がそんなにないのよ( ̄▽ ̄)

まぁ有っても無くてもどれがいいかわかんないから一緒っちゃあ一緒なんだけどね!
  
とにかくネットで紙の種類とか特徴とかレビューを参考にいくつか試したんだけど、値段が高いから私が使いやすいって訳でもないんだよね。
いくつか試した中で、高過ぎず安すぎず、何より今のところ1番使いやすいのが、

ムーラン・ドゥ・ロア。

輸入モンらしいから、めちゃ安くはないけど手を出すのに躊躇する値段でもないから、助かるよ(๑>◡<๑)

私は絵を描く人だけど、どのジャンルの人アーティストも、

割と、

地味に、

ジワジワ〜〜〜〜っと、

お金かかるよなぁ〜〜〜〜〜〜(笑)ƪ(˘⌣˘)ʃ

高級な紙って使った事ないけどどんなんだろうね!

たまに和紙とかの職人さんを密着〜な番組とかあるけど、そーだよなぁ。
あんだけ手間と技術と愛情入ってるんだから、安かったらあかんやろ!

紙もそーゆー域に入るとアートだよな!









しんの万華鏡〜shin's kaleidoscope art works〜

あなたを彩るあなただけの万華鏡をお届けする万華鏡アーティスト【しん〜shin〜】の公式HPです。『万華鏡ブログ』は要チェックです。え独自の万華鏡アートや映像展開の早い万華鏡動画もエキサイティングでエキゾチックです。 新作は随時更新していきます。オーダーやお問い合わせはお気軽にどうぞ。